QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年06月28日

8月中旬より筋バランスセラピスト講座開講予定!

8月の半ばより当協会で開催している
筋バランスセラピスト講座を開講予定です。

実施曜日は、毎週土曜日(祝祭日と第5週目の土曜を除く)の夜
実施時間は、夜間7時~9時の2時間
講習回数は、5ヶ月間(全20回予定)

詳しくは、こちらをご覧下さい。

→ 筋バランスセラピスト講座

  ・まったくの初心者の方でも大丈夫です。
  ・整体カイロ系開業者、または勉強中の方
  ・手技療法や整体などに関心のある方
  ・ご家族や知人友人へ健康回復のお手伝いをしてあげたい方
  ・趣味レベル以上の役立つ体の調整法を学びたい方
  ・心身のストレスや疲労を優しく癒してあげたい方
  ・介護やリハビリとして使ってあげたい方!
  ・高齢者向けに体を調整できる安全な手法を学びたい方
  ・スポーツ教室やダンス・ヨガ等、ご指導されている方
  ・リラクゼーション等の癒しのテクニックを学びたい方

   、、、などなど。

筋バランスセラピストは、素人でもプロになれる近道です。
いつでも役立つ癒しの手技療法を習得してください。
初心者の方でも大歓迎です。
  


Posted by 佐賀カイロ協会 at 10:22Comments(2)筋バランスセラピスト講座

2011年06月18日

カイロプラクター養成講座のご案内

今年の8月前後から
背骨や骨盤を的確に矯正できる
カイロプラクター養成講座を開講します。

初心者の方でも整体開業者でも勉強中の方でも入学できます。
初めての方でも一から学べますのでご安心下さい。

開催曜日は、毎週土曜日の夜7時~9時の実施。
期間は、1年3ヶ月です。

自然手技療法や骨格矯正に興味のある方
現在の調整法にカイロプラクティックを導入したい方
癒しやリラクゼーション提供から、より健康作りのお手伝いをしたい方
過去に他のカイロ・整体スクールを卒業された方で自信の無い方

検査や矯正がうまく達成できない
効果がもう一つ出ない、、、などでお悩みの方


また健康管理の専門職ですので、脱サラや転職、
独立開業を目指したい方にはチャンスだと思います。
健康であれば、いくつになっても働ける職業です。

詳しくは、
佐賀カイロプラクティック協会 
本部事務局までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先 0952-27-1313

  


Posted by 佐賀カイロ協会 at 03:05Comments(0)カイロ講習会

2011年06月12日

某日、カイロD.C.2名と役員1名来佐賀!

先般お知らせしていました某団体の方々が佐賀に来られました。

とても礼儀正しく、元気な方々でした。

お二人はアメリカでカイロプラクティック大学を卒業されたドクターで
もうお一人はその団体の役員様です。もちろん御三名様とも
開業されています。

この某団体には他にもD.C.がおられます。

2つの海外のカイロプラクティック大学とパイプがあり
日本国内の教育に関して非常に協力的とのこと。


早速、団体提携のお話がありました。

私ども佐賀カイロプラクティック協会は
ローカルな地域での活動を行っているため

カイロプラクティック教育に関しては非常に貪欲です。

故脇山D.C.がお亡くなりになられる以前、
ご紹介を頂いていた方々でもあり、
前向きに話を進めることにしました。

この業界は、元々国内で認められていない資格であるため
いろんな団体が乱立している現状にあります。

日本の窓口?と称している団体もありますが
それを認めていない方々の多さには驚きを感じていました。

なぜ?なんだろうと!

基準を盾に振りかざし、未認可のカイロプラクティックを
牽引してきた諸先輩方々を蔑ろにしている話も多々耳にします。

それが国内が一つに団結できない理由なのでしょう。

そんな悲しい現状が見え隠れする一方で
海外から帰国され多様なセミナーを開催されて
ノンD.C.の方々のレベルアップに貢献されているD.C.もおられます。

今の国内では、基準をクリアする環境が整っていません。
限られた方々でのみ、囲みを作り、資格や基準を振りかざしても
この先、国内が一つになることは困難なようです。

中には小さな団体に加盟していることさえ
許可しないところもあるようです。
心が小さいというか、情けなく感じます。

いろんな団体が存在しますが、
もっと広い心を持ち、
教育提供の場を広げる必要があります。

カイロプラクティックに熱心で優秀な方々は沢山いますが
すでに開業し、家庭を持ち、金銭的に困難な方々も多いのです。
某国内の大学がCSCを行っていましたが、
地方に出向きCSCを実施することも可能なはずでした。

終わったからすでに開催の予定はありませんでは、
あまりにも無計画すぎる気も感じます。

窓口と称する以上、何かの対策も取られていない現状に
不満が増大しているのも理解できます。

受講者の中にはその話を聞いて受講した整体師もいました。
カイロプラクティックのカの字も知らない人でした。
受講基準をクリアできない方なのに
どうして受講できたのか不思議です?

新たに地方でのCSC開催を計画して欲しいものです。


某団体の方々には、遠路佐賀までご足労頂き
心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。
  

Posted by 佐賀カイロ協会 at 04:01Comments(0)骨休み

2011年06月05日

本日は医療系学生さんの講習会でした。

本日の日曜日は、事務局で医療系学生さん達への
カイロプラクティック講習会でした。

医療系学校に行かれている方々ばかりなので
医学知識も豊富ですね。

カイロプラクティックへの関心も高く熱心です。

皆さん、将来は骨折処置や脱臼整復、捻挫や打撲、挫傷等の
医療行為が認められています。

保険が使えますのでうらやましい限りです。

カイロプラクティックは、海外の国々では保険適応もありますが
日本国内においては保険の対象外です。

学生の皆さんには、しっかりとしたカイロプラクティックを
修得して欲しいです。決して中途半端な部分限りは良くありません。

さらに興味のある方々は、海外のカイロ大学への留学をお薦めします。

きっとそんな方々が出てこられるでしょう。

当協会も強力な団体との関係が出来てきましたので
向上心のある方にはいろんな相談に乗れます。
留学へのプッシュも力を入れたいですね。
  


Posted by 佐賀カイロ協会 at 23:51Comments(0)カイロ講習会