2011年04月13日
受講生募集:カイロプラクティック療法(自然手技療法)
今年の7月~8月(予定)あたりから、
原則初めての方々を対象に一から学べるカイロプラクティック基礎コースを開設予定です。
その他の受講希望者の方は、下記の募集対象者をご覧下さい。

【対象】
1.通学可能な方(年齢職業不問)学生は不可!
2.手技療法に興味のある方
3.整体学校卒業生、整体院開業者
4.昔どこかで学んで忘れてしまった方
5.体のリラクゼーションに興味のある方
6.癒し系サロンの経営者またはスタッフ
7.将来、開業を希望する方
8.背骨や骨盤矯正に興味のある方
9.その他
基礎コースとはいえ、
背骨や骨盤を正しく矯正できる能力を勉強します。
体の痛みの多くは、腰部や背中、首肩や頭などが多く、
骨格や筋肉、神経などを学び、検査と矯正能力を高めて
背骨や骨盤を適正に矯正できる人材を育成。
数十種類のテクニックを学んでいきますので
多くの体のトラブルは対処できるようになります。
また心身リラクゼーションで癒し系を目指したい方にも
筋バランスメソッドという協会独自の丸秘テクニックを学べます。
佐賀カイロプラクティック協会では、
それらの手法よりも簡単で優れたテクニックを用意しています。
これで国家資格者の業務に違反することはありません。
カイロコースでは以下のテクニック(矯正法)を習得します。
・骨盤矯正(仙腸関節・仙骨)
・腰椎矯正
・胸椎矯正
・頚椎矯正
・後頭骨矯正
骨格矯正しないテクニック(筋バランスメソッド)
・人体中心軸修正法
・腰部弛緩法
・足関節弛緩法
・膝関節弛緩法
・股関節弛緩法
・肩周辺弛緩法
・肩甲骨周辺弛緩法
その他、医学的に必要な知識や筋肉テーピング法などもカリキュラムに入っています。
【学習期間】は、
約1年2ヶ月前後で毎週土曜日の夜7時より開始します。
土曜日の夜なので、仕事が終わって、または土曜はお休みの方にもチャンスですね。
お問い合わせは、
佐賀カイロプラクティック協会(0952-27-1313)まで!
【注意事項】
手技療法やマッサージ療法を学びたいと思っている方は
注意しなければならない事項があります。
それは、「揉む・押す・なでる・擦る等」の行為はしてはいけないのです。
これらの行為は「指圧・あんま・マッサージ師の国家資格者の業務」で
似たような行為をしていると処罰の対象になります。
知らなかったでは済まされない法律なのですね。
「ほぐし」と称して行っている手技もこれに該当する可能性大です。
そのような手技テクニックを身に着けたいとお考えであれば
しっかり調べてから検討することをお薦めします。
※詳しくはこちらをお読み下さい
→ 佐賀市の国際基準のカイロプラクティック
さらに6日間や10日間という短期間で習得というところも耳にしますが
開業できる能力は身に付きません。
また中にはカイロや整体の講習会といいつつ、
高価な布団や健康食品を斡旋させるところも存在しますので要注意です。
原則初めての方々を対象に一から学べるカイロプラクティック基礎コースを開設予定です。
その他の受講希望者の方は、下記の募集対象者をご覧下さい。

【対象】
1.通学可能な方(年齢職業不問)学生は不可!
2.手技療法に興味のある方
3.整体学校卒業生、整体院開業者
4.昔どこかで学んで忘れてしまった方
5.体のリラクゼーションに興味のある方
6.癒し系サロンの経営者またはスタッフ
7.将来、開業を希望する方
8.背骨や骨盤矯正に興味のある方
9.その他
基礎コースとはいえ、
背骨や骨盤を正しく矯正できる能力を勉強します。
体の痛みの多くは、腰部や背中、首肩や頭などが多く、
骨格や筋肉、神経などを学び、検査と矯正能力を高めて
背骨や骨盤を適正に矯正できる人材を育成。
数十種類のテクニックを学んでいきますので
多くの体のトラブルは対処できるようになります。
また心身リラクゼーションで癒し系を目指したい方にも
筋バランスメソッドという協会独自の丸秘テクニックを学べます。
佐賀カイロプラクティック協会では、
それらの手法よりも簡単で優れたテクニックを用意しています。
これで国家資格者の業務に違反することはありません。
カイロコースでは以下のテクニック(矯正法)を習得します。
・骨盤矯正(仙腸関節・仙骨)
・腰椎矯正
・胸椎矯正
・頚椎矯正
・後頭骨矯正
骨格矯正しないテクニック(筋バランスメソッド)
・人体中心軸修正法
・腰部弛緩法
・足関節弛緩法
・膝関節弛緩法
・股関節弛緩法
・肩周辺弛緩法
・肩甲骨周辺弛緩法
その他、医学的に必要な知識や筋肉テーピング法などもカリキュラムに入っています。
【学習期間】は、
約1年2ヶ月前後で毎週土曜日の夜7時より開始します。
土曜日の夜なので、仕事が終わって、または土曜はお休みの方にもチャンスですね。
お問い合わせは、
佐賀カイロプラクティック協会(0952-27-1313)まで!
【注意事項】
手技療法やマッサージ療法を学びたいと思っている方は
注意しなければならない事項があります。
それは、「揉む・押す・なでる・擦る等」の行為はしてはいけないのです。
これらの行為は「指圧・あんま・マッサージ師の国家資格者の業務」で
似たような行為をしていると処罰の対象になります。
知らなかったでは済まされない法律なのですね。
「ほぐし」と称して行っている手技もこれに該当する可能性大です。
そのような手技テクニックを身に着けたいとお考えであれば
しっかり調べてから検討することをお薦めします。
※詳しくはこちらをお読み下さい
→ 佐賀市の国際基準のカイロプラクティック
さらに6日間や10日間という短期間で習得というところも耳にしますが
開業できる能力は身に付きません。
また中にはカイロや整体の講習会といいつつ、
高価な布団や健康食品を斡旋させるところも存在しますので要注意です。
Posted by 佐賀カイロ協会 at 02:32│Comments(0)
│カイロ講習会